

以前から憧れていたZ1を「今楽しむ」ためにご依頼いただき制作したZ1です。当社へのオーダーは“旧いバイクだからとトラブルがでないこと”とCBR1000RRも所有しているので“相応のペースでライディングを楽しめること”。まず最新の17インチラジアルタイヤが履けるよう、リヤホイールにリム幅6.00のゲイルスピードを採用。それに見合ったフレーム剛性を与えるべく、特にネックまわりにこだわり補強をおこなう。エンジンは1,135cc化でパワーアップを図りつつ、耐久性を考慮し「オイルバイパスライン」を採用するなど、安定した性能を発揮させるべく手を加えられた。電装系の刷新はもちろん、サスペンションやブレーキも最新のアフターパーツで強化した。ただ性能の良いパーツを組み付けるだけではなく、しっかりとしたセットアップを行なうことやひとつひとつの加工技術、そしてプロショップとしてのノウハウが合わさることで、旧車でも現行車にも肉薄する性能と完成度を得ることができるのだ。
| エンジン総排気量 | 1,135cc |
|---|---|
| ピストン | ワイセコφ74mm |
| カムシャフト | ヨシムラST-L1 |
| キャブレター | ケーヒンFCRφ35mm |
| エキゾーストシステム | ウインマッコイ |
| 電装系 | ASウオタニ SPII |
| オイルクーラー | アクティブ ラウンド |
| ホイール | (F)ゲイルスピード タイプR 3.50-17 (R)ゲイルスピード タイプR 6.00-17 |
| タイヤ | (F)ピレリ ディアブロ コルサIII 120/70-17 (R)ピレリ ディアブロ コルサIII 190/50-17 |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ ラジアル4ポット ローター:ブレーキング ウェーブディスク マスター:ブレンボ ラジアルポンプ サポート:ウイリー |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット ローター:ブレーキング ウェーブディスク マスター:ブレンボ |
| Fフォーク | オーリンズ |
| ブラケット | マッコイ |
| Rショック | オーリンズ |
| スイングアーム | マッコイ |
| ハンドルバー | ポッシュ |
| シート | ブルドック |
| ステップ | マッコイ |
| ペイント | ペイントオブジョーカー |
| タンク | ビーター |
etc.